東京のベランダにて。プランター菜園日記です。略して「ちゃ園」。
写真日記
No.1(2008.6月〜7月)マンモスかわいい(ノリピー語)
発明品。「ビニール袋保存袋」
賞味期限の切れたスパイスを「香りかぐ用」に保存。
ダイソー様の電池はすぐ切れる。。。
私のダイソー様に対する信仰心がゆらいだ瞬間でございます。
工作中。動物たちはブンチンとして働いてもらうことに。
緑、赤、黄色の輪ゴムをグリグリしたらなんかかわくなったので撮影。
なにかに使えないか考え中。。。
ただいま作業中・・・
3時間ほど(!?)もかかりようやく完成。
ステキです!いろいろと使えそうです。
目にもとまらぬキーボードさばき。
雨。
賞味期限の切れたライオンコーヒー。パッケージが可愛いのでなかなかすてられません。。。
もったいないのでペン立てに。
新しい扇風機。おきにいり。
ついでにレースのカーテンも新調。こちらはダイソー様(150円商品)で。
ダイソーさんで購入した座布団(100円)を自分好みの形にするために悪戦苦闘中。
最初に選んだ手段はホチキス。
ホチキスではムリだったのでタッカーを取り出す工業系出身の私。
結局縫う事に・・・
格闘の末完成。
裏返すとエラい事に・・・まあ見えない部分なのでOKかな、と。
ザブトンの切れ端で昔の電気屋さんでよく見た扇風機の前についている「ちょろちょろ」を作成。でも後日飽きてしまったので外してしまいました。。。
実家のニラ。ネギ坊主みたいなのができております。
実家での収穫。右からニンジンの葉、ナス、ミニトマト、シシトウ、シソ。
2階から見下ろした写真。ササの葉に見えるのがミョウガらしい。
すごい所にミョウガを植える母に脱帽。
ニンジン、ネギ、ミョウガetc...みんなまとめて植えている母。
私よりワイルド。
富士山にてご来光を見る。ありがたい。
実家にて。スキヤキの時に山形牛のあまりの美味しさにビックリしたので少しだけ食べずに確保。
母親の屋上菜園から野菜を拝借。
ありものと確保していた山形牛であえて野菜炒めを作る。これぞ贅沢の極み!!!
野菜炒めにされても山形牛のうまさは変わらなかった。
小さいビニール袋に水をいれて練り消しゴムで包んで花瓶を制作。
そこにクワズイモの葉をいれました。
ついでに2年前のニガウリの種もでてきたのでぶちこんでおきました。
トマトのわき芽。
7月の収穫です。トマト大豊作。
次の月へ
PR
COMMENT
私はチャッピーを応援します!!
人気blogランキングに参加しています。
あなたのクリックでの応援よろしくお願いします!!
【コンテンツ】
● トップページへ
●2010年の栽培記録
● 2009年の栽培記録
● 2008年の栽培記録
● 2007年の栽培記録
● 写真日記
● ちゃ園について
● その他もろもろ
● リンク
● チャッピーにコメント
● チャッピーにメール
【最近更新した記事】
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(09/17)
(07/24)
(07/17)
(06/26)
(06/26)
(06/21)
(06/04)
(06/04)
(05/05)
(04/29)
(04/16)
(04/05)
11 月の収穫
2011/ 11 / 25 日更新
-----------------------------------
ナス : 60円
-----------------------------------
11 月収穫: 60 円
11 月出費: 0 円
-----------------------------------
2011年収穫: 60 円
-----------------------------------
2009年収穫:3360円
2008年収穫:5155円
2007年収穫:11861円
【最近のコメント】
[05/25 443]
[05/12 backlink service]
[05/04 なかみぃ]
[05/04 なかみぃ]
[05/03 ひぃちゃんの友達]
[05/01 unkown]
[04/22 にゃんこ]
[04/19 ねぎ]
[03/11 としくん]
[03/11 マリカ]