東京のベランダにて。プランター菜園日記です。略して「ちゃ園」。
シソ栽培記録
2007/4/15去年は大変お世話になったシソでございますが、今年もやはりお世話になりますよ!
100円均一でハンギング用のコンテナとシソの種を購入。
ハンギングの下部に乾燥防止のためにミズゴケを入れ、シソの種をバラ撒きました。
シソはやはり放任栽培かな、と。でももちろん肥料と間引きはいたしますよ!
シソ苗を購入
2007/5/1種を撒いていたシソでございますが、未だ芽の出る気配がございません。恐らく去年の種の残りな上、保存状態も悪かったので、発芽しなかったのでしょう。私の中で今年もシソは外せないのであります。したがって行きつけのホームセンター「ケーヨーD2」様にてシソの苗を¥68にて購入。
シソは種から育てた方が育ちやすいらしいのですが、まあここはお手軽”サラダ感覚”で苗から育てようかと思いますよ。
シソ植え付け
2007/5/2シソを植え付けました。
ちゃんと育ってほしいと思いますね。あわよくば種からも芽が出てほしいと願うチャッピー27歳の春でございます。
葉が枯れる!?
2007/5/14最近風が強いせいか、シソの葉が折れたのでしょう。1枚だけ見事に枯れております。たぶん風のせいなので、気にはいたしません。ヨトウムシなどの虫はどうやらいないようでございます。
初収穫
2007/5/21本日の夕食はソバでございます。そこで活躍するのが、このシソでございます。
だいぶ茂ってまいりまして、収穫適期でございますでしょうか?
ちなみにシソの株元に見える芽は、最初に撒いたシソの種から発芽したシソではなく、芽が出過ぎて困ったミニニンジンを植えてみたのでございます。なので雑草やシソではございません。
初収穫でございます。少々葉が固いのですが、とても美味しゅういただけました。
収穫:35円
出費:508円
2007/5/23
本日の様子でございます。
とりあえず載せておきました。
本日のシソ
2007/5/29本日のシソの様子でございます。
ここまで育てばもう普通に収穫しても心配無用なようでございますね。
シソとして一人前になりましたね。
嬉しいものですね。親心でございます。
でも食べます。
本日のシソ
2007/6/7本日のシソのお姿でございます。
順調に成長中。
しかし絵は変わっておりません。
以上。
シソ収穫。
2007/6/10本日の夕食はソバなので、シソを収穫いたしました。
しかし、異様にでかいシソの葉もございますのよ。
となりのマウスと見比べてください。でかい。
というわけで、おソバが美味しくいただけました。
本日の収穫¥30
収穫合計¥65
出費¥508
シソの乾燥対策
2007/6/16最近、めっきり暑くなりましてこのシソがよくしおれております。
このままでは夏を越せないかと思いまして、来る真夏に備えまして乾燥対策をしたいと思います。
まずは、水苔を水に浸します。
そして、シソの根元に敷き詰めます。
ハンギングでの栽培なので乾燥しやすいのですが、これでそのマイナス点をカバーできるといいのですがね。
人気blogランキングへ ←1日1回のクリックで「チャッピーのワンルームベランダ菜園」を応援してください!クリックして戴けると私の順位が上がる仕組みでございます!!
本日のシソ
2007/6/21すっかり成長いたしました。
もう、シソの生育を気にする事無くバンバン収穫できますね。
と、言う訳でさっそく本日も収穫いたしますよ。
この日はそうめんでございました。
シソとネギを付け合わせにいたしました。
シソ1株で大人1人分をまかなえますね。
手間がかからず収穫は十分期待できる。
ありがたいのでございます。
本日の収穫¥20
収穫合計¥185
出費¥508
人気blogランキングへ ←1日1回のクリックで「チャッピーのワンルームベランダ菜園」を応援してください!クリックして戴けると私の順位が上がる仕組みでございます!!
シソしおれる
2007/6/30水やりを少々さぼりました。
しおれました。
しかし大丈夫でしょう。
水もあげた事だし。
シソのつぼみ?
2007/7/3シソにつぼみらしきものができました。
摘心がてら上からちょん切りました。
シソの穂って、たしか高級料亭とかででるそうな。
というわけでつぼみも食べてみました。
シソの味がいたしました。
たいした感動もなし。
以上!!
本日の収穫¥30
収穫合計¥245
出費¥508
本日のシソ
2007/7/10定期報告でございます。
もう立派なシソとなりました。ちょくちょく食べておりますよ。
本日の収穫¥50
収穫合計¥325
出費¥508
本日のシソ
2007/7/12最近ハマっている夜の撮影です。光の当たり方が昼間とは違って面白いですねぇ。
肝心のシソの成長っぷりはあまり大きな変化なし。といっても前回の写真から2日しか経っていないので当たり前ですね。
あしからず!!
本日のシソ
2007/7/15本日のシソの様子でございます。
収穫しようとすればいくらでも採れるのでございますが、そんなに食べないので以外と収穫は少ないですねぇ。
収穫合計¥355
出費¥508
本日のシソ
2007/7/21さて、本日のシソでございます。
ベランダのドアを開けたらすぐに新鮮なシソが必要なだけ採れる次第でございます!非常に便利!!
収穫合計¥415
出費¥508
シソ毎朝しおれる
2007/7/28今朝のシソでございます。ハンギングで鉢が小さいからでしょうかね。最近ですね、毎朝必ずしおれております。やはりこのくらいしおれると朝晩水をあげなくてはいけないのでしょうかね?
本日の収穫
2007/7/29本日はソバを食べたので久しぶりのでございます。
美味しゅういただきました。
本日の収穫:¥50
収穫合計¥465
出費¥508
シソ大量収穫!
2007/8/4本日のシソでございます。本日も例によってしおれております。
そして下を見ると・・・
シソの枯れ葉ばかりがバンバン落ちております!
この枝なんて周りから黒くなってきております!
これは、たぶんプランターに対してシソの株が大きくなりすぎたのではないのかと・・・
なので本日!!大量に!!いたします!!
こんなにもたくさん採れましたよ!!となりのキウイと比べると、その多さが分かるのではないかと思います。
シソを塩漬けにすると半年は持つとのこと。。。この大量のシソは塩漬けにしようかと思いますよ。
そして収穫後のシソのお姿でございます。
このくらい小さくなれば水切れも無くなる事でしょう。。。
これでダメたったら今度は根も切らなくてはいけませんね・・・
本日の収穫:¥500(大雑把にこんなものかな?)
収穫合計¥1,015
出費¥508
本日のシソ
2007/8/11木曜日にちょっと会社に泊まっていたため、2日間まるまる水をあげておりませんでした。
そして・・・心配していたのがこのシソでございますが、、、
見事水を切らす事無く過ごしております!
作戦成功でございます!やはり株が小さいと必要な水も少なくて済むんですね。
以前は毎朝しおれていたのに、コンパクトになった今はまる2日水をあげなくても平気なタフガイへと変貌いたしました!!
収穫合計¥1,035
出費¥508
ページが重くなってきたので、新しくページを作りますよ。
続きはこちら
リンクフリー
どのページへのリンクも大歓迎でございます。気に入っていただけたページにご自由にリンクしてください。また、リンクに際して了解をとる必要は一切ございません。
ご自由にどうぞ。
もちろん、相互リンクも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお申し付けください。
リンク集
↓『人気blogランキング』に参加しています。
このブログを気に入って頂けたら是非とも1日1クリックをお願いいたします!
PR
COMMENT
私はチャッピーを応援します!!
人気blogランキングに参加しています。
あなたのクリックでの応援よろしくお願いします!!
【コンテンツ】
● トップページへ
●2010年の栽培記録
● 2009年の栽培記録
● 2008年の栽培記録
● 2007年の栽培記録
● 写真日記
● ちゃ園について
● その他もろもろ
● リンク
● チャッピーにコメント
● チャッピーにメール
【最近更新した記事】
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(09/17)
(07/24)
(07/17)
(06/26)
(06/26)
(06/21)
(06/04)
(06/04)
(05/05)
(04/29)
(04/16)
(04/05)
11 月の収穫
2011/ 11 / 25 日更新
-----------------------------------
ナス : 60円
-----------------------------------
11 月収穫: 60 円
11 月出費: 0 円
-----------------------------------
2011年収穫: 60 円
-----------------------------------
2009年収穫:3360円
2008年収穫:5155円
2007年収穫:11861円
【最近のコメント】
[05/25 443]
[05/12 backlink service]
[05/04 なかみぃ]
[05/04 なかみぃ]
[05/03 ひぃちゃんの友達]
[05/01 unkown]
[04/22 にゃんこ]
[04/19 ねぎ]
[03/11 としくん]
[03/11 マリカ]