東京のベランダにて。プランター菜園日記です。略して「ちゃ園」。
千葉の館山でタマネギ完全放任栽培
母親の実家である館山でのタマネギの完全放任栽培の記録です。
1年以上放置したタマネギ
2007/7/15去年の春頃の話です。
親の田舎である千葉は館山に行っていた時にですね、タマネギの苗を田舎の花壇に植えました。
館山の田舎は現在空き家となっているため、そのタマネギの世話をしてくれる人間は誰もいません。したがって完全に放任栽培となります。
今年の春頃に様子を伺おうと思っていたのですが、私含め家族は皆忙しく、なかなか実現できずにおりました。
そのタマネギの安否を確認しに7月15日!私は母親・姉とともにレンタカーで突撃いたしました!!
天候は台風4号が近づいているためあいにくの大雨!!
まず館山についてから祖父・祖母のお墓参りを済ましてから道の駅「みよし村」という所へ。
これは「みよし村」に設置してある液肥スタンドでございます。
スタンドといってもタダなんです。タダで液肥がいただけるんんですよ!
ちなみにこれがその液肥でございます。コーラではありませんよ!
皆様もぜひ「みよし村」へお越しの際はペットボトルをご持参ください。でも10ℓくらいのポリタンクだったらそこの売店で売っているようです。
ちなみにこれは「みよし村」にある足湯でございます。これもタダです!いつもここに立ち寄るとこの足湯でしょうしょうボーといたします。その足湯の後ろには足ツボに刺激を与える石が地面に埋められており、その上を歩いてみるととてもいたいです。
さて、本題でございます。
途中外食もすませ、ようやく田舎へ到着。
さっそく去年植えたタマネギの様子を見に花壇へと急ぎました。
果たして!?
生きていたぞ!!
できてる!!!
できております!!
1年以上もの間放っておいてもタマネギは生きておりました!!
まるで”南極物語”のようでございます!!
うれしいですね。ゴロゴロと出て来ました!!
しかしながらそのうちの半分以上は溶けておりました。やはり春に収穫しないと手遅れだったようです。
生き残っていたタマネギ達でございます。
まだまだ小さいものや少し溶けていたものもありました。
小さかったり溶け始めていたタマネギはまた土に植えました。
タマネギは古土でも元気に育つので土はそのまま使用で大めに肥料をあげました。
ちゃんとまた来年できているといいですね。
また話がそれます。
この後、私が館山でやったことはといえば・・・
●草刈り
before
after
●掃除
●クモ退治
こんな巨大なクモが匹も出現しました私、成人男性のくせにかなりびびりました。やはり南の虫はデカイですね。
●ヨガ/筋トレ
姉の指導の元しごかれました。もちろん終わった後は全員で「ビクトリー!」と叫びました。
以上です。
翌日、台風接近のため朝早く起きてすぐに帰宅。
弾丸ツアーとなりました。
でもタマネギがちゃんとできていてうれしかったですね。
田舎へ帰郷しない限り更新できないので次の更新は不明!
恐らく半年以上は無いかと。
リンクフリー
どのページへのリンクも大歓迎でございます。気に入っていただけたページにご自由にリンクしてください。また、リンクに際して了解をとる必要は一切ございません。
ご自由にどうぞ。
もちろん、相互リンクも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお申し付けください。
リンク集
↓『人気blogランキング』に参加しています。
このブログを気に入って頂けたら是非とも1日1クリックをお願いいたします!
PR
COMMENT
こんばんは!!
おっと!!!チャッピー様!!お帰りなさいませ。。。実はターシャ この記事をドキドキしながら楽しみにしておりました!!
チャッピーさま台風のなか館山。。。大丈夫かな~~って 少し心配しておりました(ノ_・。)
でも!!たまねぎさん☆彡 できてたんですね~~~☆彡
やっほ~~~~ッ(*゜▽゜ノノ゛☆
正に 南極物語り!!!涙・涙の再会でございますね。。。
泣く泣く溶けていったたまねぎさんの気持ちを思うと。。。切ない!!( ̄□ ̄;)!!
な~~んて。。。♪(*'-^)-☆
それにしても液肥スタンド!!初めてききました!!見ました!!これは農家の方が汲みにくるのでしょうか??
すごい便利ですよね!!液肥のスタンド(☆o☆)
あの黒い色は 何からできているのでしょうか・・・どんなにおいなんでしょうか??
不思議がいっぱいでございます。。。。
チャッピーさま台風のなか館山。。。大丈夫かな~~って 少し心配しておりました(ノ_・。)
でも!!たまねぎさん☆彡 できてたんですね~~~☆彡
やっほ~~~~ッ(*゜▽゜ノノ゛☆
正に 南極物語り!!!涙・涙の再会でございますね。。。
泣く泣く溶けていったたまねぎさんの気持ちを思うと。。。切ない!!( ̄□ ̄;)!!
な~~んて。。。♪(*'-^)-☆
それにしても液肥スタンド!!初めてききました!!見ました!!これは農家の方が汲みにくるのでしょうか??
すごい便利ですよね!!液肥のスタンド(☆o☆)
あの黒い色は 何からできているのでしょうか・・・どんなにおいなんでしょうか??
不思議がいっぱいでございます。。。。
Re:こんばんは!!
不詳チャッピー、無事首都へ帰還いたしましたよ!!
私は都心よりも館山のほうがのんきで好きですねぇ。
やっぱり高速は怖かったですよ!!
こっちはレンタカーの「パッソ プチトヨタ」で、周りはみんな大きな車ばかり・・・
館山道は1車線になる部分があるので、あおられまくっておりました。
特に帰りなんかは50km/h規制があるにもかかわらず周りは120km/hレベルでびゅんびゅん嵐の中を飛ばしておりました。
運転中何度「ひー」と言葉をもらしたか分かりません。
あの液肥は特に臭くはありませんよ。
液肥の出番の多いプランター菜園家にとってはこの液肥スタンドはありがたい存在でございます。
でもあれを持って帰るのも重くて大変でした。
私は都心よりも館山のほうがのんきで好きですねぇ。
やっぱり高速は怖かったですよ!!
こっちはレンタカーの「パッソ プチトヨタ」で、周りはみんな大きな車ばかり・・・
館山道は1車線になる部分があるので、あおられまくっておりました。
特に帰りなんかは50km/h規制があるにもかかわらず周りは120km/hレベルでびゅんびゅん嵐の中を飛ばしておりました。
運転中何度「ひー」と言葉をもらしたか分かりません。
あの液肥は特に臭くはありませんよ。
液肥の出番の多いプランター菜園家にとってはこの液肥スタンドはありがたい存在でございます。
でもあれを持って帰るのも重くて大変でした。
私はチャッピーを応援します!!
人気blogランキングに参加しています。
あなたのクリックでの応援よろしくお願いします!!
【コンテンツ】
● トップページへ
●2010年の栽培記録
● 2009年の栽培記録
● 2008年の栽培記録
● 2007年の栽培記録
● 写真日記
● ちゃ園について
● その他もろもろ
● リンク
● チャッピーにコメント
● チャッピーにメール
【最近更新した記事】
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(09/17)
(07/24)
(07/17)
(06/26)
(06/26)
(06/21)
(06/04)
(06/04)
(05/05)
(04/29)
(04/16)
(04/05)
11 月の収穫
2011/ 11 / 25 日更新
-----------------------------------
ナス : 60円
-----------------------------------
11 月収穫: 60 円
11 月出費: 0 円
-----------------------------------
2011年収穫: 60 円
-----------------------------------
2009年収穫:3360円
2008年収穫:5155円
2007年収穫:11861円
【最近のコメント】
[05/25 443]
[05/12 backlink service]
[05/04 なかみぃ]
[05/04 なかみぃ]
[05/03 ひぃちゃんの友達]
[05/01 unkown]
[04/22 にゃんこ]
[04/19 ねぎ]
[03/11 としくん]
[03/11 マリカ]