東京のベランダにて。プランター菜園日記です。略して「ちゃ園」。
ナス栽培記録2008_2
ナスの元気がない
2008/7/1本日のナスでございます。
最近、ナスの元気がありません。。。肥料をあげすぎてしまったのでしょうか、それとも日光不足か・・・葉に白い点々が見えますが、なんなんでしょう?
とりあえず様子見で。。。
収穫合計:70円
出費合計:199円
本日のお世話:追肥
本日のナス
2008/7/5本日のナスでございます。少しは元気になったでしょうか?
現在1つだけあるナスの実でございます。株は元気なくてもちゃんと実はできるんですねぇ。感心いたしました。
ちなみにこれ実家の屋上で私の母親が育てているナスです。(2008/7/6時点)
こちらも実家のナスです。
私と同じ時期に苗から育てたのにもかかわらず、ここまでの差ができております。
日照時間の差が大きい事に改めて気づかされます。。。
まだ元気でない
2008/7/12未だ葉が下を向いたままです。。。大丈夫でしょうか?
ナスの2晩果もようやくここまでの大きさになりました。
私の育てるナスは毎回失敗しております。。。もう苦手意識満タンです。。。
本日のお世話:液肥
2つめの収穫!
2008/7/19葉がみんな下向いております。。。
元気ないですね。近所にもプランターでナスを育てているのを見かけるのですが、みんな元気なナスです。やはり日当りなんでしょうかね。。。
日当りの悪さを恨みます。。。
木が疲れるのを防ぐため、少々小さめですが早めの収穫をいたします。
といったわけで本日のでございます。
夏野菜は色とりどりで美しいですね。
3つ目が採れる事を祈ります。。。(見込みなし。)
本日のお世話:追肥
本日の収穫:40円(1本40円計算)
収穫合計:110円
出費合計:199円
水やり当番
2008/7/24本日のナスです。
週末に3日ほど家を空けるので、「水やり当番」というグッズを購入。
まずはテスト。明日どうなっているでしょうか?
本日の出費:199円(水やり当番398円÷2)
収穫合計:110円(1本40円計算)
出費合計:398円
翌日
2008/7/251晩で2ℓペットが半分ほどになっております。。。
そして夕方。。。
ピーマン+ナスで1日約1ℓ強の水を使用する事が分かりました。
となると3日で約3ℓ強ですね。。。
ちなみに土はまだしめっていました。
我が家のペットボトル事情により、ピーマン+ナスで2ℓペット1本を分けてもらう事になりました。。。これほどのペットボトル不足は人生初めてです。
では、いってきます!!!!
実家のナス
2008.7.28実家の屋上で母親が育てているナスです。ちょっと前までバリバリ収穫していたそうです。。。うらやましい。。。
収穫前の若い実です。若い実なのにもう私のナスのMAXサイズをゆうに超えております。。。うらやましい。。。
ニジュウヤホシテントウが大発生。こいつがナスの葉を食い荒らしております。
アブラムシを退治してくれるナナホシテントウとは大違い。
「最近実がとれず葉も元気が無い」とのこと。きっと株がもう疲れたのかな?と思ったので、秋ナス収穫のために暫定する母。
4日後・・・
2008/7/293日で戻るつもりが、ゆっくりしてしまってついつい1日遅れて帰宅。
さて、、どうなっているでしょうか・・・?ちょっと怖いですねぇ。
2ℓペットボトルが見事に空。
キュウリに絡まれてちょっと分かりづらいですが、ナスはいたって元気。土も十分湿っておりました。
一安心です。
ひさしぶりのつぼみ
2008.7.30ひさしぶりにつぼみを発見しました。
ちゃんと実になってくれるといいのですが・・・
不安にかられるチャッピー28歳の夏。
久しぶりの追肥
2008.8.5本日のナスです。お、久しぶりに花が咲いております。いいですねぇ!!
でも花は白いです。。。少し肥料が足りないようですねぇ。。。
いつも後手後手の私。。。
気合いが入っているときの私の肥料のあげ方。
まず土をこんもりさせます。株から出来るだけ遠い所に水たまりをつくるイメージです。このとき、根が十分に張っていると「ブチブチ」って根が切れる音がしますが、きにしません。。。だって、もう根が十分に張っているんですもの。。。自分を納得させる言い訳です。。。
そんでその溝に肥料を大さじ1杯いれます。(もうどの野菜が何グラムとか覚えとくのが面倒なのであきらめました。。。なんでもかんでも「追肥は大さじ1杯」が私が勝手に決めたルールです。。。)
そんでいつも通りに水をあげると「こんもり」が崩れていつも通りの平らな土に戻ります。。。あくまでも私のやり方ですが。。。
本日のお世話:追肥
本日の収穫/出費:0円
収穫合計:110円(1本40円計算)
出費合計:398円
ここへきて花さかり
2008.8.118月中盤に入って、再び花がポコポコ咲き始めました。グッジョブでございます。
頑張れ!ナス!ヤワラちゃんの分まで頑張れ!!
結実か!?
2008.8.16本日のナスでございます。非常に写真が明るすぎますが、決して失敗とは言いません。。。皆様もポジティブかつ暖かい目で見てやってください。。。
写真左の花は今にも落ちそうですが、右の花には可能性を感じます!!
久しぶりに結実の匂いがいたします!
本日のお世話:追肥
本日の収穫/出費:0円
収穫合計:110円(1本40円計算)
出費合計:398円
ナス結実!!
2008.8.18やりました!!久しぶりの結実でございます!!
こりゃあ夏から縁起がいいです!!
つづきはこちら
PR
COMMENT
はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいております。
うちは今年ナス栽培をはじめました。ベランダ菜園も初めてです。
わからない事だらけだったので、チャッピーさんのページで楽しくお勉強させてもらってます。
そして、今日初めて収穫しました!
(植えたのが遅いので・・)
ナスがあまり好きではないはずの息子もなぜだか跳びまわって大喜びでした。
来年はチャッピーさんのように色々育ててみようかなと、思ってます。
SPAまだ買ってませんが、買います!
まだ売ってるかな..?
うちは今年ナス栽培をはじめました。ベランダ菜園も初めてです。
わからない事だらけだったので、チャッピーさんのページで楽しくお勉強させてもらってます。
そして、今日初めて収穫しました!
(植えたのが遅いので・・)
ナスがあまり好きではないはずの息子もなぜだか跳びまわって大喜びでした。
来年はチャッピーさんのように色々育ててみようかなと、思ってます。
SPAまだ買ってませんが、買います!
まだ売ってるかな..?
Re:はじめまして
はじめまして!!SPAおよびちゃ園に興味持っていただいてありがとうございます!!でもSPA結構エロいので、気をつけてください。私もなんか「ケチ」な部分がクローズアップされているし。。。
でもナスがなるのを見て喜ぶお子さんの気持ちもよく分かります!
実際私もキュウリは嫌いです。
見慣れない小さい植物(苗のこと)からスーパーに並んでいるおなじみの野菜が生えてくるなんて私なんて今でも半分信じられませんからね!
初めてベランダ菜園したときは、バッコバッコできるシシトウをみながら感動すら覚えましたもん。
これからでも冬野菜がありますから、いろいろ育てられますよ!
でも冬野菜は夏野菜に比べてかなり地味なのでご注意を!
これからもよろしくおねがいしますね!
でもナスがなるのを見て喜ぶお子さんの気持ちもよく分かります!
実際私もキュウリは嫌いです。
見慣れない小さい植物(苗のこと)からスーパーに並んでいるおなじみの野菜が生えてくるなんて私なんて今でも半分信じられませんからね!
初めてベランダ菜園したときは、バッコバッコできるシシトウをみながら感動すら覚えましたもん。
これからでも冬野菜がありますから、いろいろ育てられますよ!
でも冬野菜は夏野菜に比べてかなり地味なのでご注意を!
これからもよろしくおねがいしますね!
はじめまして
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。私も細々とですが、ベランダ菜園をやってるので、チャッピーさんのページで勉強させていただいてます。ありがたや~。
ナスの症状が気になったのでコメントさせていただきました。葉っぱの裏に、ちっちゃくて赤いハダニがついたりしてないでしょうか??今年、我が家のナスは何か元気ないな、葉っぱに白くなってるとこあるな~とか思ってたら、裏にハダニがたくさんついてて…ぎゃ~ってことになりまして。今も駆除にとても苦労してるので。ちょっと心配になりました。違うと良いのですが。
SPA!買います!さすがチャッピーさんです!楽しみにしてますね。
ナスの症状が気になったのでコメントさせていただきました。葉っぱの裏に、ちっちゃくて赤いハダニがついたりしてないでしょうか??今年、我が家のナスは何か元気ないな、葉っぱに白くなってるとこあるな~とか思ってたら、裏にハダニがたくさんついてて…ぎゃ~ってことになりまして。今も駆除にとても苦労してるので。ちょっと心配になりました。違うと良いのですが。
SPA!買います!さすがチャッピーさんです!楽しみにしてますね。
Re:はじめまして
はじめまして!!そしてSPA!ありがとうございます!!!
赤いハダニ・・・私のベランダでも見た事ありましたね。。。
その時はアブラムシやハモグリバエにてんてこ舞いで気にしていなかったのですが・・・
気づいたらいなくなっていました。
私の知っている範囲ですが、ハダニは一般的な殺虫剤はあまり効果がないみたいです。
それとハダニは簡単におぼれるほど水が嫌いで乾燥を好むようです→水やりが足りないとハダニはでてくるようです。
というわけで、シャワーみたいなもんで洗い流すのがよいかな、と。
葉っぱの裏とかジャーッと。
日頃のうっぷんをはらすかのごとくに。
もうベランダ水浸しみたいな。
(下の階に住んでいる人や通行人に迷惑がかかる可能性があるので、可能であればですけど。。。)
余談ですが、どでかいバケツに水を張って、その中にプランターごと沈めるとぷかぷかとハダニが浮いてきて壊滅できるという豪快な都市伝説もあります。
赤いハダニ・・・私のベランダでも見た事ありましたね。。。
その時はアブラムシやハモグリバエにてんてこ舞いで気にしていなかったのですが・・・
気づいたらいなくなっていました。
私の知っている範囲ですが、ハダニは一般的な殺虫剤はあまり効果がないみたいです。
それとハダニは簡単におぼれるほど水が嫌いで乾燥を好むようです→水やりが足りないとハダニはでてくるようです。
というわけで、シャワーみたいなもんで洗い流すのがよいかな、と。
葉っぱの裏とかジャーッと。
日頃のうっぷんをはらすかのごとくに。
もうベランダ水浸しみたいな。
(下の階に住んでいる人や通行人に迷惑がかかる可能性があるので、可能であればですけど。。。)
余談ですが、どでかいバケツに水を張って、その中にプランターごと沈めるとぷかぷかとハダニが浮いてきて壊滅できるという豪快な都市伝説もあります。
私はチャッピーを応援します!!
人気blogランキングに参加しています。
あなたのクリックでの応援よろしくお願いします!!
【コンテンツ】
● トップページへ
●2010年の栽培記録
● 2009年の栽培記録
● 2008年の栽培記録
● 2007年の栽培記録
● 写真日記
● ちゃ園について
● その他もろもろ
● リンク
● チャッピーにコメント
● チャッピーにメール
【最近更新した記事】
(11/25)
(11/25)
(11/25)
(09/17)
(07/24)
(07/17)
(06/26)
(06/26)
(06/21)
(06/04)
(06/04)
(05/05)
(04/29)
(04/16)
(04/05)
11 月の収穫
2011/ 11 / 25 日更新
-----------------------------------
ナス : 60円
-----------------------------------
11 月収穫: 60 円
11 月出費: 0 円
-----------------------------------
2011年収穫: 60 円
-----------------------------------
2009年収穫:3360円
2008年収穫:5155円
2007年収穫:11861円
【最近のコメント】
[05/25 443]
[05/12 backlink service]
[05/04 なかみぃ]
[05/04 なかみぃ]
[05/03 ひぃちゃんの友達]
[05/01 unkown]
[04/22 にゃんこ]
[04/19 ねぎ]
[03/11 としくん]
[03/11 マリカ]